台湾が大好きな日本語教師

大好きな台湾のこと&日本語教師のことも書いています^^

みんなの日本語17課(語彙&文型):教案を書くときのポイント!授業中によくある学生の間違いなど!

f:id:kirin_sensei:20190709010437p:plain

みなさん、こんにちは。kirin先生です!
 
教師1年目の頃は、教案も書くのも、
授業をこなすのも毎日必死でした.....。
本やインターネットからの情報集めは毎日の習慣になり、
特に先輩日本語教師のブロガーさん達には、
本当に助けられました。
本ページのシリーズでは、
少しでも新人先生の力になれたらいいな
という思いから、書き始めました! 
早速!今回の17課について見ていきましょう〜^^
 

 

語彙編

語彙導入ポイント

17課もあいかわらず語彙の量が半端ないです...
でも13課〜16課に比べたら、導入しやすいかも!??
 
覚えます:N
忘れます:N
なくします:N / 場所
実は、私は韓国でパスポートをなくしました。(リアル笑)
 
払います:お金/クレジットカード
最近海外では携帯アプリで払いますよね。
日本はまだまだキャッシュの社会ですが...
 
返します:N/人・場所
借りたものを人に&元の場所に返すという動詞なので、
「借りる」「貸す」「返す」
比較して教えておいた方が、いいかも...。
 
出かけます
目的があって家から出るということ
 
脱ぎます:靴、服...etc
時計やめがねを脱ぎますとは言えないので、
私は「はずします」も教えます。
 
持っていきます:N/場所
持ってきます:N/場所
動詞のグループを確認!
「持っていって(1G)」
「持ってきて(3G)」
「て」が2つ続くので、
ときどき違和感に感じる学生がいます。
 
「持って行きます&持って来ます」
の使い方を例文で導入すると
ダイクシス(話し手の視点)の確認もできます^^
 
T:「みなさんは学校へ弁当を持ってきますか?」
S:「私は家で作って、弁当を持って行きます!!」
T:「今、みなさんは学校です。」「持って....来ます。」
 
T:「じゃ、みんなでお花見をします。何を持って行きますか?」
S:「お酒を持って行きます。」
 
心配します
残業します
出張します:場所
 
飲みます:薬
多くの学生が「薬を食べます」と言ってしまいがち....。
「食べる」じゃなくて、「飲む」ということを
説明しておきたいですねー
 
入ります:風呂
お風呂に入る文化がない国の学生がほとんどだと思うので、
「シャワーをあびます」との違いを確認します^^
 
が あります & 出ます
病気
です (になります:19課)
中国語では「風邪をひく」という場合も
「病」の漢字を使うので、
中国語母語話者のあるあるで
こんな会話があります。
 
T:「〜さんは、今日休みですか?」
S:「はい、病気です!!」
T:「え!!何の病気!!!?」
 
私はここで「風邪をひきます」と
プラスアルファで教えています。
 
2、3日
3、4日、5、6日
2、3〜
回、人、枚、分....
 
〜までに
これ 意外と難しいらしい.....
韓国語では「まで」と「までに」は同じ
語彙を使用するので、意味の差をしっかり
教えておかないと、間違えてしまいます......。
 

f:id:kirin_sensei:20190708224249p:plain

「まで」は、「から」とセットです。

たとえ文の中に「から」がなくても、

意味の中には「から」があるのです。

 

クリスマスパーティー

12月25日までです。(3日間)

・昨日、

12時まで勉強しました。(10時から)

・デパートのセールは、

水曜日までです。(月曜から)

・私の父は、

65歳まで働きます。(23歳から)

 

「までに」は、その時点以前であれば、

okだということです。

・12月25日までにプレゼントを買います。

・水曜日までに本を返してください。

・9時までに来てください。

 

文型編

文法項目

  • A1:ない形
  • A2:〜ないでください
  • A3:〜なければなりません
  • A4:〜なくてもいいです
  • A5:取り立て「は」

授業を進める時のコツ、ポイント

17課は初めて、ない形を導入します。

「て形」に比べると、そんなに難しくないので、

口頭練習はスムーズに行きます....

ただ、て形と混ぜて練習すると悲惨なことになります。

て形とない形をしっかり意識させて

練習に取り組ませるようにしたいですね^^

 

A1

ない形の導入での注意点は....

  • 「〇います」のない形は「〇わない」
  • 「あります」のない形は「ない」
  • 3G「来ない」の読みは「こない」

うーん。意外と例外が多くて、大変ですね...

 

A2

〜ないでください。

実は、「〜てください」の時は、

て形 + ください

と板書をすればよかったのですが、

ない形の場合、

どう板書をするのか考えておく方がいいです。

 

  1. ない形 + ください
  2. ない形 + ないでください

 (−ない)

 

クラスが担当制ではない場合、

特に気をつけた方がいいですね。

ちなみに私は2番の方で板書をしています。

 

A3

〜なければなりません

とにかく学生たちは言うのに必死です!!笑

なかなかスムーズに言えないので、

ドリル練習をたくさんするしかないですね...

 

A4

〜なくてもいいです

練習C3が、大変です....

(て形&ない形)の切り替えが

それはそれは、大変なんですよー。

 

A5

これ....

17課を何回担当しても、

なかなか納得できる導入ができなくて

ずいぶん悩みました。

取り立て「は」って何ですかーって話。

 

まぁ、一言でいうと

目的語の部分を話題(topic)にしましょう

ということ。 

 

つまり、

話者がそのtopicについて

話しているということ

目的語「を」ではなく「は」を使って、

取り立てましょう!

 

  テニスをします。

 

野球  しません。

 

A:クリスマスパーティーまでに

何を買わなければなりませんか?

B:ケーキとプレゼントと....

A:ワイン 買いますか?

 

A:〜さんは、本を読みますか?

B:うーん.... 漫画 読みます。

 

A:旅行のかばんに何を入れましたか?

B:ふくや靴などを入れました。

A:傘 は 入れましたか?

B:傘 入れませんでした!

 

こんな感じでいろいろな

会話パターンを準備しておくと

いいと思います。

 

取り立て「は」は、

文のはじめに来るので

説明を忘れずに!

 

活動で使えるネタ

A2

宿題でもいいので、

「〜てください」と「〜ないでください」

を文脈からどちらがいいかを判断する

練習問題があるといいと思います。

 

たとえば、

・これはとても大切なものですから、
(なくします)ください。

・この大きい箱は重いですから、

一緒に(持ちます)ください。

・暑いですから、エアコンを

(消します)ください。

・私は1人ですが、大丈夫です。
(心配します)ください。

 

A3A4

Q&Aをいろいろ準備しておくといいですね^^

練習B7だけでは、物足りないと思います。

 

コメント、お待ちしております〜!!

 

プライバシーポリシー・お問い合わせ