台湾が大好きな日本語教師

大好きな台湾のこと&日本語教師のことも書いています^^

みんなの日本語50課(語彙&文型):教案を書くときのポイント!授業中によくある学生の間違いなど!

f:id:kirin_sensei:20191002215843p:plain

みなさん、こんにちは。
kirin 先生です!

 

教師1年目の頃は、教案も書くのも、

授業をこなすのも毎日必死でした........。

本やインターネットからの情報集めは毎日の習慣になり、

特に先輩のブロガーさんたちには、

本当に助けられました。

本ページのシリーズでは、

少しでも新人先生の力になれたらいいな

という思いから、書き始めました!

 

 では、早速最後の章、
50課をみていきましょう!

目次

語彙編

語彙導入ポイント

特別謙譲語の語彙は、49課と同様で

文型導入(練習A3)で確認すれば

いいと思います^^

 

入れます:N

コーヒー、お茶

 

用意します:N

「準備します」との差を聞かれるかもしれません。

「用意します」は、始めるために環境や状態を整える

という意味があります。「準備します」と

置き換えられるものもありますが、

長期的に準備することには「用意します」が

置き換えられません。

  • 結婚の準備(◯)/ 結婚の用意(X)
  • 留学の準備(◯)/ 留学の用意(X)
  • 増税の準備(◯)/ 増税の用意(X)

 

 

こういった微妙な違いを説明するには、

インターネットからの情報ではなく、

類義語辞典を使うことをおすすめします。

 

類義語辞典には、専門家たちが

何年もかけて研究してきたことが

書かれてあるので、かなり信頼できますよね。

 

私が愛用しているのは、こちらの辞典です^^

 

初めに

何か順序立てて話すときに使われる語彙

ですから、他のものも一緒に導入しておくと

いいですね^^

初めに / まず

それから

次に

終わりに / 最後に

 

文型編

文法項目

  • A1:お〜します
  • A2:ご〜します
  • A3:特別謙譲語
  • A4:特別謙譲語(相手の行為)
  • A5:特別謙譲語(自分のこと)

授業を進める時のコツ、ポイント

尊敬語との違いをもう一度、

確認してから謙譲語の導入をすると

学生の頭の中が1度整理されて

定着率も上がると思います。

kirin-sensei.hatenablog.com

 

 

A1

49課「お〜になります」

で勉強した内容と似ているので、

学生は混乱するかもしれません。

ルールも似ています!

 

ポイント

「ます」の前が1音の動詞は使えません。

 ます

 ます

 ます

 ます

 ます

 ます

 

A2

3グループの動詞を使います。

 

ポイント

ときどき、語彙によってA1「お〜します」

としなければならないケースもあります。

例外として、板書しておくといいですよ!

お掃除します

お洗濯します

お約束します

お電話します...etc

 

A3

特別謙譲語は、A1&A2と比べて、

丁寧度が上がりますね^^

学生には頑張って覚えてもらうしかありません....

 

A4

まずは、尊敬語のことを考えずに

謙譲語のみで徹底的に練習します。

練習C2、3では、尊敬語と謙譲語をMixした

練習活動になっています。まずは、

練習B7のような短い文の尊敬語と謙譲語で

基礎練習をする方がいいですね〜^^

* 練習B7は、練習A5(自分のこと)に使われる

特別謙譲語ですから、A5導入後でなければ使えません!

 

A5

自己紹介など、自分自身のことについて

話すときに使われる謙譲語です。

 

自己紹介の例文を準備しておいて、

学生は自分のことに当てはめて

話せるようにしておくといいと思います。

 

私は〜と申します。

〜から参りました。

今、〜に住んでおります。

仕事は〜をしております。

休みの日は、よく〜をいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

活動練習に使えるネタ

練習A4の基礎練習

尊敬語と謙譲語に言い換えて、
Q&Aをしましょう〜^^

 

(インタビュー:する人A / 受ける人:B)

A:いつ日本に来ましたか。

B:去年、来ました。

 

A:休みの日は何をしますか。

B:〜をします。

 

A:日本料理はよく食べますか。

B:はい。〜をよく食べます。

 

A:日本の映画を見ますか。

B:はい。先月、〜を見ました。

 

A:イチローを知っていますか。

B:はい。知っています。/ いいえ。知りません。

 

A:兄弟がいますか。

B:はい。〜がいます。

 

この練習の前に、ウチとソトの関係も

説明しておかなければなりませんね。

 

以上、50課の内容でした。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました^^

 

 

プライバシーポリシー・お問い合わせ