台湾が大好きな日本語教師

大好きな台湾のこと&日本語教師のことも書いています^^

みんなの日本語10課(語彙&文型):教案を書くときのポイント!授業中によくある学生の間違いなど!

f:id:kirin_sensei:20191016102731p:plain

みなさん、こんにちは。
kirin 先生です!

 

教師1年目の頃は、教案も書くのも、

授業をこなすのも毎日必死でした........。

本やインターネットからの情報集めは毎日の習慣になり、

特に先輩のブロガーさんたちには、

本当に助けられました。

本ページのシリーズでは、

少しでも新人先生の力になれたらいいな

という思いから、書き始めました!

 

 では、早速10課をみていきましょう!

 

目次

語彙編

語彙導入ポイント

名詞の単語がかなり多くて、

学生は覚えるのが大変だと思います。

文型練習を通して、

覚えてもらえばいいと思います!^^

 

 

〜屋

花屋、肉屋、本屋、靴屋...

「店」の意味です!

日本人からすると、「てん」と読んで

時計店、ワイン店、ラーメン店...など

「屋」との意味の差が気になります。

でも、これを10課の学生に教えるのは

複雑ですから、使い方のみ教えるのが

いいかと思います。

 

名詞 + 屋

名詞 + の + 店

 

乗り場

バス乗り場、タクシー乗り場...

「乗り場」自体の発音は

下のようなアクセントですが、

のり ↗︎

 

複合語になった場合は、

ス↗︎  ↘︎りば

 

複合語アクセントのルールにより、

山のアクセントに変わります。

 

日本には47都道府県があることを紹介します。

意外とみんな知らないので、興味を持ってくれます^^

小学生の時、都道府県テストをしたことも

話したります....笑

 

文型編

文法項目

  • A1:(場所)に N が あります。
  • A2:(場所)に N が います。
  • A3:位置詞 に N が あります /  います。
  • A4:〜は(場所)に あります。
  • A5:〜は(場所)に います。

授業を進める時のコツ、ポイント

 文型はそんなに難しくないですが、

名詞や位置詞など、新しい語彙が多いので

なかなか覚えられずスムーズに話すことが

できない学生がほとんどです。

単語に関しては、

ドリル練習や、ペア練習などを通して

たくさん話して覚えてもらうしかないですね...

 

A1& A2

「あります」「います」との差を説明する必要が

ありますね。いろんな名詞カードを準備しておいて、

学生に分別してもらうのもいいと思います。

 

ポイント

「だれも」「何も」の導入をするとき、

いつも否定形であることを忘れずに説明しましょう!

そして、アクセントにも注意が必要です。

 

今まで、疑問詞のアクセントは、

↘︎

↘︎

↘︎

など1文字目にアクセントがありましたが、

助詞「」がつくことでアクセントが変わります。

 

だれ↗︎

なに↗︎

 

ポイント

〜や〜(など)

これは、助詞「」との差を

比較して導入します!

 

部屋の写真を準備しておき、

  • Aさん と Bさん と Cさん と Dさんがいます。
  • Aさん や Bさん(など)がいます。

助詞「と」は全て言わなければならないのに対して、

「や」は例を挙げているということが学生に伝わればokです。

 

A3

文が長くなるので、少しずつ区切って

練習をするといいですよ!

 

位置詞 導入

上、下

N の 位置詞

椅子の上、机の下

レアリアや絵ドリルで練習すると

いいと思います。

 

N の 位置詞 + に あります

椅子の上にあります

机の下にあります

何が??

最後に文単位で練習に入ります。

椅子の上に りんご があります。

机の下に 本 があります。

 

A4& A5

 A1とA2は、あるのか/いるのか? 

何があるのか/誰がいるのか?

を聞いたり答えたりする文型でした。

A4&A5は、その物がどこにあるか/いるか?

を聞いたり答えたりする文型です^^

 

この場合、主語の助詞は「」を使います。

実は、3課で勉強した内容と同じなんですよねー。

  • トイレはどこですか。
  • 先生はどちらですか。

この文型の活動練習では、

インフォメーションギャップを使った

練習方法が効果的だと思います!

 

以上、10課の内容でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー・お問い合わせ