台湾が大好きな日本語教師

大好きな台湾のこと&日本語教師のことも書いています^^

みんなの日本語20課(語彙&文型):教案を書く時のポイント!授業中によくある学生の間違いなど!

f:id:kirin_sensei:20190712134209p:plain

みなさん、こんにちは!

kirin先生です。

 

教師1年目の頃は、教案も書くのも、

授業をこなすのも毎日必死でした........

本やインターネットからの情報集めは毎日の習慣になり、

特に先輩日本語教師のブロガーさんたちには、

本当に助けられました。

本ページのシリーズでは、

少しでも新人先生の力になれたらいいな

という思いから、書き始めました!

 

 

早速、20課のポイントを

見ていきましょう〜

 目次

 

 

語彙編

語彙導入ポイント

いよいよ普通形に入る20課なので、

語彙量は少ないですね....単語に関したら

そんなに難しいことがないと思います....ヨカッタ...

 

要ります:N

旅行です。何りますか?

試験です。何要りますか?

「を」ではなく「が」を使います〜

 

調べます:Nを / N

携帯電話 何調べますか?

パソコン 何調べますか?

辞書   何調べますか?

 

修理します:N

 

・「みんなで V 」 = 「一緒に」

  • みんなで食べます
  • みんなで作ります
  • みんなで遊びます

 

「みんな」=「みなさん」

  • みんな元気です
  • みんな日本人です
  • みんな背が高いです

 

文型編

文法項目

  • A1:普通形(動詞&形容詞&名詞)
  • A2:普通形(文型)

授業を進めるときのコツ、ポイント

普通形です...ついに.....

学生にとっては鬼門中の鬼門....

この20課は他の課よりも時間をかけて

導入&練習をしていきましょう.....

頑張れ学生、頑張れ先生.....

 

A1

まずは動詞ですね。

  1. 飲みます  → 飲む(辞書形
  2. 飲みません → 飲まない(ない形
  3. 飲みました → 飲んだ(た形
  4. 飲みませんでした → 飲まなかった

          (ない形+なかった

 

私はこの順番で、口頭練習をします。

先生によっては、

1、3、2、4の順番で口頭練習する方もいます^^

 

あります」の普通形は注意です!

  • あります  → ある
  • ありません → ない
  • ありました → あった
  • ありませんでした → なかった

 

来ます」が一番難しいと思う...

る、ない、た、なかった

読み方が変わるので、「来ます」の

普通形はいつまで経ってもできない学習者が多いんです...

 

遅くてもいいんです。

間違えてもいいんです。

とにかく口頭練習です...

 

飽きないように、ゲームをしたり

工夫して練習させてあげたいですね。

 

い形容詞

い形容詞は「です」をcutするだけなので、

とても簡単です^^

  • 美味しいです
  • 美味しくない
  • 美味しかったです
  • 美味しくなかったです

でも、「いいです」はいつも特別なので、

念のため、板書で確認したほうがいいですね〜

  • いいです
  • よくないです
  • よかったです
  • よくなかったです

 

な形容詞&名詞

  • 暇です      → 暇だ
  • 暇じゃありません → 暇じゃない
  • 暇でした     → 暇だった
  • 暇じゃありませんでした → 暇じゃなかった
  • 学生です      → 学生だ
  • 学生じゃありません → 学生じゃない
  • 学生でした     → 学生だった
  • 学生じゃありませんでした → 学生じゃなかった

 

い形容詞に比べて、難しそう。

 

ちなみに、な形容詞と名詞はQ&Aになった時に

注意が必要です。

「暇だ」「学生だ」の「だ」の部分が、

Q&Aになった時、使わないことを説明しましょう〜

 

細かいことを言うと、「だよ」「だね」とか

終助詞を使うといいんですけど、

普通形でいっぱいな学習者には

余計な情報を与えないほうがいいです....

 

その他の注意点

1、普通形と普通体

普通形というのは、語彙単位の話

普通体というのは、文全体の話

 

つまり、

「おいしいです」の普通形

「おいしい」

「あのパンはおいしいです」の普通体

「あのパンはおいしい」

 

2、「何(なん)ですか。」の普通体

「何(なに)?」と読み方が(なん)から(なに)に

なることを教えましょう〜

 

3、練習C

私は、普通形の全ての導入&練習が終わった時に、

練習Cを行います。普通対で話す場合、

助詞が脱落したり、省略したり、します。

練習Cは会話を通してその内容を勉強します。

 

助詞の脱落

は、を、が、へ」は脱落します

「で、に、から、まで、と」は脱落しません

助詞の省略

「〜ています」の「い」は省略します

→ 「〜てる

 

4、練習B6の前に語彙を確認!

  • どちら → どっち
  • こちら → こっち
  • そちら → そっち
  • あちら → あっち

 

5、うん&ううん

なかなか「ううん」が言えない笑

みんな笑ってしまいます.....

「ううん」の言い方を何回か練習すると

まあまあ上手に話せるようになります笑

 

 

A2

 今まで勉強した文型の普通形です...

19課で復習をしていると思うんですが

文型の意味すら覚えていない学生だと

かなりきついです....

  • 〜たり、〜たり、したい。
  • 〜たり、〜たり、しに行く。
  • 〜たり、〜たり、して。
  • 〜たり、〜たり、している。
  • 〜たり、〜たり、してもいい。
  • 〜たり、〜たり、してはいけない。
  • 〜たり、〜たり、しないで。
  • 〜たり、〜たり、しなければならない。
  • 〜たり、〜たり、しなくてもいい。
  • 〜たり、〜たり、することができる。
  • 〜たり、〜たり、することだ。
  • 〜たり、〜たり、したことがある。

 

別のプリントに表にして

それを見ながら練習させるのがいいと思います。

 

活動で使えるネタ

A1

普通形の練習はゲームのように

楽しく口頭練習できる物を準備しておきます。

 

例えば.....

 

A:昨日、学校に行った

B:ううん、行かなかった

A:明日、行く

B:ううん、行かない。あさって行く

 

何回この会話ができるか。

 

個人レッスンではない限り、

時間が限られているので

レッスン時間内にどれだれたくさん

口で練習できるかがこの20課のポイントですね...

 

コメントお待ちしております〜^^

 

 

プライバシーポリシー・お問い合わせ