台湾が大好きな日本語教師

大好きな台湾のこと&日本語教師のことも書いています^^

みんなの日本語48課(語彙&文型):教案を書くときのポイント!授業中によくある学生の間違いなど!

f:id:kirin_sensei:20190922135848j:plain

みなさん、こんにちは。
kirin 先生です!

 

教師1年目の頃は、教案も書くのも、

授業をこなすのも毎日必死でした........。

本やインターネットからの情報集めは毎日の習慣になり、

特に先輩のブロガーさんたちには、

本当に助けられました。

本ページのシリーズでは、

少しでも新人先生の力になれたらいいな

という思いから、書き始めました!

 

 では、早速48課をみていきましょう!

目次

語彙編

語彙導入ポイント

48課の語彙ですが.....

少なすぎてびっくりします。

過去最少ではないでしょうか...笑

文型練習に時間をたっぷり

使いましょう!^^

 

おろします:N

 辞書によって、何を「おろす」のかによって

漢字が使い分けられていると記載されています。

ただ、置き換え可能が場合の方が多いため、

私が特別に区別して導入することはありません。

 

届けます:N /  〜 から 〜 

46課で「届きます」が既習です。

自他動詞であることを確認しておきましょう!

 

世話をします:〜

子供、犬、弟・妹....

犬の世話は例えば???

ご飯、散歩、トイレ...

子供の世話は例えば???

ご飯、トイレ、遊び....

  

録音します

  • 携帯電話録音しました。
  • 発音練習は、自分の声を録音するといいです。

 

嫌な

「嫌い」との違いを聞かれると思います。

どちらも不快という意味合いがあります。

 ただ、「いや」は瞬間的な場面の拒絶、

今は〜たくないという気持ちの時に

よく使われやすいと思います。

  • いやなにおいがします。
  • (母)掃除して(子)いやだ。
  • あの先生はいつもいやな言い方をする。

 

生徒

「学生」との違いを聞かれると思います。

生徒とは、小学校から高校までで勉強する

児童のことを意味しますが、

学生とは必ずしも児童とは限りません。

パソコン教室に通うおじいさん達も

学生なのです!^^

 

似ている語彙の説明は結構、難しいですよね。

私は3冊の類語辞典を使っていますが、

こちらの辞典はかなり愛用しています。

英語での説明もあるので、学生にも

おすすめしやすいですよ!

文型編

文法項目

  • A1:使役動詞
  • A2:人1 は 人2 〜 【命令指示】
  • A3:人1 は 人2 Nを【命令指示】
  • A4:人1 は 人2 〜 【許可】
  • A5:人1 は 人2 Nを 【許可】
  • A6:〜ていただけませんか

授業を進める時のコツ、ポイント

使役動詞だけでも、口からスムーズに

出てこない上に、助詞の「を、に」のことも

考えなければならない文型なので、

学生は「ひぃひぃ」ってなります...

出来るだけフラッシュカードを使い、

語彙単位で練習しておいた方がいいです。

 

A1

これは、使役の動詞です。

27課の可能動詞と同様、活用します。

みんなの日本語27課(語彙&文型):教案を書くときのポイント!授業中によくある学生の間違いなど! - 台湾が大好きな日本語教師

 

ポイント1

使役動詞は、1Gと2Gの混同

してしまいがちです。何回も何回も

口頭練習をしてから、文単位での練習に

入った方がいいですね。

 

A2&3

命令指示の使役

上司&部下

教師&学生

親&子

兄、姉&弟、妹

 

導入では、これらの上下関係が

ある人を使って導入文にすると

いいですね^^

 

教師は学生立たせる。

教師は学生宿題させる。

人1は人2(を・に)

→ 人2の後ろにくる助詞は、

  助詞「を」と「に」とあって、

  動詞によって変わります。

 

動詞が目的「」をとる動詞の場合、

人1は人2 

読みます、食べます、します.....

  • 両親は 子供 読ませます。
  • 両親は 子供 野菜 食べさせます。 
  • 両親は 子供 掃除 させます。 

動詞が目的「」をとらない動詞の場合、

人1は人2

行きます、座ります、入ります....

  • 両親は子供 塾へ行かせます。
  • 両親は子供 椅子に座らせます。
  • 両親は子供 部屋に入らせます。

 

A4&5

許可の使役

これも、A2&3と同様、

上下関係がある人を導入文にするといいです。

助詞「を、に」の使い方も同じです。

 

A6

〜させていただけませんか。

この文型は、誰がする?

ということをしっかり理解しておかなければ

非文が出てしまいますね...

 

特に、26課「〜ていただけませんか」

との違いを提示すると混乱する学生がいます。

 

私がしたい!!

お願いする

させていただけませんか?

 

いろいろなお願いをする場面を

準備しておいて、会話練習などで

定着を図りたいですね!^^

 

活動練習に使えるネタ

A2&3

子供の時、両親はみなさんに何をさせましたか?

という質問をして、答えてもらうと結構、

おもしろいです。アジア圏の学生なら、

そんなに日本と変わらない答えが出てくるかと

思いますが、欧米圏の学生からは、びっくり

するような答えが出てきます....笑

 

最近、あったのは、アメリカ人の学生から

「両親は私に芝を刈らせました。」という

答えが返ってきました!!

(芝刈りの単語は難しいので、英語でしたが...)

日本ではなかなか...そんな家庭ないですよね...

 

A6

目上の人にお願いする場面

(アルバイトのスタッフが店長に)

  • 来週、休みたい
  • やめたい
  • もう少し長い時間働きたい
  • 早退したい

(選手が監督に)

  • 試合に出たい
  • 練習したい
  • 休憩したい
  • 水を飲みたい

 

以上、48課の内容でした。

中級では使役受け身を勉強するので、

しっかり初級で定着させておきたいですね^^

苦手な学生がいたら、こちらのドリル式の

ノートもおすすめです。

 

 

プライバシーポリシー・お問い合わせ